忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今のメインデッキです。
    自分が対BF戦に六武衆を回していて強く思ったのは初手に強く依存しすぎている点。
    初手に強ハンドがないときでも《真六武衆-シエン》を作ってゲームを作らなきゃいけない。
    でも当然バックやらなんやらが薄いから突破されてじり貧になって負ける。シンダシンダー

    その一つの回答として考えていたのが、《六武衆の影武者》が《真六武衆-シエン》の横に居る事。
    《月の書》《BF-疾風のゲイル》などのカードを片っ端から止められるカードとして自分は高く評価していて、
    横に《六武衆の影武者》がいる状態からシンクロ召喚するなら《神の警告》に対して《六尺瓊勾玉》も打てるため、
    後出しの《真六武衆-シエン》召喚に纏わり付いていた不安を取り除く事ができる。
    それらのカードが無くても《真六武衆-キザン》SS等からビートorシンクロは可能。
    《神の警告》後にもシンクロ召喚が可能というのは大きなメリットだと思う。

    そうなると開幕は
    《六武衆の影武者》セットから入って
    《強欲で謙虚な壺》から次のターンに使用するパーツを回収する戦法はありなんじゃないかと思う。
    後攻スタートの時も、手堅い打ち回しが可能なこの戦法は自分として好きなので研究中。

    ■アクセス解析の検索フレーズをググってみたら
    Honest.png


    久しぶりに声出して笑ったww
    正直自分も興味あったから検索したらページ見る前にgoogle先生から突っ込まれると思わなかったw
    PR
    ネタ半分の堕天使で《闇のデッキ破壊ウイルス》を使ってみたら思いのほか強くてびっくりした。
    このカードの利点は、セットされたカードと共に手札のカードまで破壊出来る事で、
    手札に温存して置いたカードなどのバランスを一気に崩す事が出来るほか、
    バックが全て筒抜けになるため、今後の動きに無駄が無くなる。

    特にモンスターのセットはある程度予想が付き、
    先行ガバ伏せをされても《魔のデッキ破壊ウイルス》とは違い情報アドバンテージが損なわれる事は少ない。

    欠点は闇25をどうやって確保するか。
    単純なのは《Sin スターダスト・ドラゴン》《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》のSinの他に、
    《スキルドレイン》+《可変機獣 ガンナードラゴン》での高打点で圧殺する構築。

    他にも
    ・闇25以上が低コストで頻繁に出しやすい(出ないと事故の元)
    ・リリースしても後続が続く(折角のテンポアドが無駄になる)

    これらが可能であるなら全然アリだと思う。
    六武以外に調整するデッキが欲しかったから、ここらへんにしようかなー。

    続きは気紛れに見ていた晒しで気になったレス。
    誹謗中傷じゃないけど見たくない人はなかった事にするの安定。
    遊戯をやっていてモチベが上がる時は対戦しながらデッキを調整して自分の答えを探していく時。
    「負けて悔しい」「勝って嬉しい」そんなことを思いながらデッキを強くしていくことが、一番好き。

    こんだけデッキ調整してるの猫剣の時以来かな。
    遊戯王楽しい。

    対戦相手、やっぱり欲しいね。
    【1日目】
    JF行きを決めた当初は今年も徹夜組で行こうと思ったけれども、
    プロモパックの内容が分からない事もあって夜行バスで行く事に。

    海浜幕張に着いた直前皆猛ダッシュ。ですよねー。
    「走らないでください」ってアナウンスが流れるけど、無理。
    というのも、私たちが海浜幕張に着いた時間は午前7時でこの時間帯はグッズ販売会場内で待機できるか、
    非常に寒い外で販売開始まで待つかのギリギリの境目だったりします。そりゃ走るって。
    ちなみに2日目の始発組と一緒に行った時は会場待機が確定なので皆非常にゆっくりとした動きでした。

    で、当日の私はあと10mくらいで会場内の所で外待機。笑えません、つうか寒いです。
    仕方ないので周りの人のファイルを見せてもらったり。
    《バトルフェーダー》の米版ウルトラ見て欲しいなーと思ったりしながら時間を待って、
    開場時間9:00前倒しの8:35くらいから入場し始めました。(これは例年通り)

    そのまま中に入っても待つだけです。
    始発組でもなかったので展示コーナーに行けばよかったなぁ、と後悔。
    最初の20分はかなり大事で、ガンスリングは通常の場合1回参加するたびに20分以上掛かる物ですが、
    最初の内は参加者もまだ少なく5分程度で並び直せます。不利だと思ったら見切ってサレンダーしましょう。

    というわけで物販が終わってガンスリング参加。使用デッキは六武衆。
    ○○○○○○○○○○×○×○ 12-2
    2敗した中身は、
    先行《ジャンク・シンクロン》をサーチ+モンスセットから入ってきたのでデブリ系列と思う一方、
    3伏せが気になり《神の警告》を打たれてもフォローできるカードもないので《六武衆の影武者》セットから入る。
    そしたら《ライオウ》《ライトロード・パラディン ジェイン》が飛んできて突破されて圧敗。
    終わった後に気になったので多少話し込んだり。
    伏せ確認したらキッチリ《月の書》《神の警告》握っていた。むりむり。
    私:それって何デッキなんですか?
    相手:んーよくわかりませんw

    もう一つは天使。
    途中《ナチュル・パルキオン》を《オネスト》から処理されて《死者蘇生》で奪われる+2伏せでエンドしてきた。
    《六武の門》《六武衆の影武者》NSで《真六武衆-キザン》サーチをしようと思ったら《サイクロン》で割れる。
    ならこちらも《死者蘇生》で相手の《オネスト》を蘇生しようとしたら、
    「じゃあ《リビングデッドの呼び声》を発動します」

    相手のデッキ内容はBF3人TOKYOデブリ以外のデブリが3人。六武のミラーマッチはしなかったです。
    12勝目をした時点で時間が16:00だったのでここから再度物販ブースへ。
    実はこれがJFで一番大事な事で、普段の販売ブースなら1時間は並ばなければいけないのですが、
    ラスト30分はもうガラガラでノンストップの5分で購入する事が出来ます。
    これで他の参加者にお願いすることなく40パックほど集めました。

    【2日目】
    あまりにしょうもなかったので行こうか悩んだものの、結局参加してガンスリング。
    ×○○○×○×○○ 6-3
    かなり酷い。戦った相手が強かったのと、六武衆と、それを意識したデッキが多くなっていた。
    1敗目は開幕シエン警告+バックで詰み。
    2敗目はTOKYOデブリ。ゴヨウでバルブ殴ってライブラリアン出そうと思っていたら指が綿毛トークンを指してた
    3敗目はBF。確実に詰めていって相手の手札1伏せ1に対して師範+警告2で確実に勝ったと思った
    ドロー即《サイクロン》で《神の警告》A破壊+《BF-極北のブリザード》召喚
    これに《神の警告》Bをどや顔で打ったら《神の宣告》どや顔止められてで逆転される。
    今思えばアレがフラグだったのか。

    プロモ内容もそこまで良いものではないのでここら辺で止めてJFを遊んできました。
    テガミバチのポスターカード貰ったりジャンプステージでカリスマ決闘者を見てきたり。
    イヨク編集長がキングジャアク衣装で出てきたのはクソワロタ
    その後のプレゼント抽選で千丈目賞が当たりました。前列で手を上げてたの私です。
    カイザー海馬賞がKONAMI関連の商品なのに任天堂DSなのはどうかと思った(
    千丈目賞は遊星編3 クロウ編 STORを1パックずつ。千丈目ェ・・・


    そんな感じで特に窃盗の被害もなく無事に帰る事が出来ました。

    ■成績
    1日目:PP35 プロモ22
    2日目:PP39 プロモ13
    合計 :PP74 プロモ35

    PPは4時から並ばずに3:30頃から狙っていけば50いけたかなー。
    プロモは2日目遊び過ぎたw
    途中で飽きて去年徹夜で集まっていた噴水見に行ったしw
    ガチでやればこっちも+15は行けた。
    来年は50:50を目指したいなー。

    参加された方はお疲れ様でしたっ
    JFと言えば不正、盗難。
    今年のパワーデッキは六武衆でパワーカードも《六武の門》と非常に分かり易いので、
    4枚以上積んでくるチーターも少なからずいるかと思います。
    負けたらデッキを見せてもらいましょう。拒否られたらジャッジを呼びましょう。

    あと最近は○ではなく《ハネクリボー》のスタンプなので消しゴムからは作ることは出来ないからそんなしょうもないことは諦めましょう。
    んじゃいってきまーす。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]