忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    なんか自分の神宣賄賂が非常に高い確率で破壊されてる気がする。
    1/4なんか知ったこっちゃないってくらいに打ち抜かれてる。
    この前のZEROでのフリーでも1/3でサイクからスタロ打ち抜かれて大嵐決められた。
    これがターンを跨いで伏せたのなら伏せへの読みもいくらかあるのだろうけど、
    一斉に伏せたのを特定して打っていくプレイングや読みなんて存在しない筈。

    となると、伏せ方がまずいのか視線がやたら偏っているのか。
    なんらかの悪い癖が出来ているのだろうけど、ちょっと自分ではわからない。

    伏せ方は元々手札を揃えたがる癖があり、
    シュラ、奈落、旋風、神宣、奈落、賄賂ってあったら
    シュラ、旋風、奈落、奈落、神宣、賄賂って揃えてそのままセットしてしまうことがある。
    それでもそれを意識的に理解して打ち抜いてくるって要素になるのかなぁ。。

    他にもサイドデッキからの投入ならスリーブの傷が他のに比べて少ないなどで打ち抜いてくることがあるけど、
    今回のはメインデッキのカードで1本目からも打ち抜かれてる事を考えると少し違う。
    わけわからん。

    今度からフリーするときは色々自分の癖を見つけながらやってみようかと思います。
    他にも「なんで神宣割れたの?」と直接聞いてみるのも良いかも。
    「勘」って言われたらそれはそれで心配が消えるので安心するし。

    他にも「自分はこういう伏せ方をしてる」ってのがあれば教えてくださいー
    PR
    ◆次元帝
    2本目からの帝の立ち回りがそもそも違っていたのを忘れていた。
    2本目からはインフェルノとお触れ砂塵を除去していくことで、
    《異次元への隙間》《転生の予言》をぶち込んでごり押ししていくのが勝ち筋だったのだから、
    《スノーマンイーター》は無視していい。というかクロソか帝で直接殴って除去させたい。

    そもそも《スノーマンイーター》を意識したプレイングを行って《地帝グランマーグ》を出して
    相手の《スノーマンイーター》を破壊できたとしても、相手の伏せには一切干渉しておらず、
    次のターンからKILLに入られるテンポを許してしまうのだから、結局好手とは言い辛い。

    《邪帝ガイウス》が出せなくて困る展開はあかりが場にいるときだけだから、
    2本目からは上の展開は序盤には発生しない。
    それに加えて《地帝グランマーグ》は《王宮のお触れ》を破壊できないことが致命的。

    1本目は大抵の場合相手は《聖なるあかり》を破壊する手段が限定されており、
    ガイウスを出せなくても十分フォローできる部類だと思う。(昨日の<2-1>みたいな事も勿論あるが)

    以上の理由から《邪帝ガイウス》採用で良い気がしている。
    気にすべきは《聖なるあかり》を出した結果ガイウスが2枚以上腐ってしまったときが問題かどうか。
    もし問題なら2枚以上ハンドにくる確率を下げなければいけないし、代わりに採用すべきカードを考える。
    取り敢えずは《邪帝ガイウス》3で試してみるかなー。

    ◆カエル1KILLについて
    自分も組んだことがあるけど、あれで3分ルールをどうやって克服したのかが中々分からない。
    《マスドライバー》型でも《イレカエル》ループの処理を端折って直接墓地に送りまくらないと、
    とても3分以内にライフを0にすることは出来ないように思えるんですよね。
    CSで優勝した位だから頭のキレが凄かったのかなぁ。。

    ◆余談
    昨日のホビステの大会の帰りから頭が痛いなーと思っていましたが見事に風邪をひきました。
    頭がぼーっとして余り物事を深く考えられてませぬ。

    ◆ちょっとした出来事
    何気なくエタバトを覗いてくると19連勝してる人と自分よりももっと古い超古参の人がデュエルしていて、
    古参の人がソラエク3連打などして勝ちそうだなーと思ってると、「連勝してたんですよー」って話になって、
    「19連勝すごいなー、これからもがんばってねー」とディサイシブを出して勝つ寸前でサレンダーしてました。
    これを横から見ていてものすごく、ほのぼのとしてしまった。
    やっぱりエタバトはまったりやるべきだよねー。
    採用すべきカードは「見えるけど見えないもの」だなぁ、と。
    次元帝を使った際に一番痛かったのが《聖なるあかり》を立てた状態で《邪帝ガイウス》が腐ったこと。
    結果として今日の公認の<2-1>ではBF相手に《聖なるあかり》を出して完全にペース握ったのに
    ガイウスはクロソから出せない、出しても薄い結果からシロッコブリザード反転の黒薔薇まで吹っ飛ばされた。
    他のモンスを引かない状態なら特にこの結果が出てくる。

    これはデッキを組んだ時から想定していたし、改善すべき点だと思ってはいる。
    でも同時に<2-2>ではクロソから邪帝で旋風を除去する動きが出来た。
    これはガイウスとメビウスにしかできない動きで、
    滅多に旋風を除去することができないこのデッキには欠かせない要素。

    他にも2戦目から投入が想定される《スノーマンイーター》への回答は、
    帝の中ではガイウスとグランマーグにしか出来ない動き。
    (ザボルグとクライスもできるけどクロソの関係で今回は割愛)

    こうやって見ればガイウスがいかに優秀かが分かる。
    けど、後半の《スノーマンイーター》が脅威になるのは《聖なるあかり》が破壊されてしまうから。
    つまり《聖なるあかり》が場にいるから《スノーマンイーター》が怖いわけで、
    本来一番肝心なそのタイミングにはガイウスは出せない。
    だからこのデッキだと邪帝は弱い。

    旋風の件は本当にガイウスの優秀さを感じさせるところだけど、それはメビウスにも言えること。
    2種類とも器用にこなすライザーは良くも悪くも時間稼ぎなので、
    「パワーカードをもう一回デッキトップ」では上への回答としては非常に曖昧であり、
    結局これも器用貧乏で終わってしまう。

    ガイウスは上のケース以外では大型の除去などもできるけど、
    そもそもそういうデッキは相手にしていないから思い切って特化させた方がいいと思えてきた。

    このデッキで強いと思えるカードは
    弾圧を発動させてスタロを封じて同時にもう1枚破壊まで持っていけるメビウス
    クロソとあかりとの相性が好調な多少不器用なグランマーグなのかもしれない。
    でもこいつらの3積みデッキとか強い気がしないんだよなぁ←

    ◆次元帝
    ・クイックダンディはライコウが入ってるので立ち回りが面倒。
    ・打点も24の次元帝では切り返しが難しいので相性は悪い。

    ・ライロはライラ打たれなければ倒せる部類。でもあかりが腐るのはいただけない。

    全体的にメタ,ビートダウン特化してるから24以上のモンスター出されると途端に詰むって事を実感。
    プレイング磨けば行ける部類かもしれないけど、それでもどうしようもない時もあるから、
    個人的には《盗賊の七つ道具》を優先していいのかもう一度考え直す良い機会になりました。
    上のようなデッキ相手なら奈落は本当に強い。
    ただ、それならあかりを切り捨てていけるライボルで良い気がするのも事実。

    ◆ライロ
    大会でライロの構築聞いたりしていると《聖なるあかり》+で殴っていけるから強い、ってのは聞いた。
    確かにそれは良いかもしれないけど、それはライロで強いのでは無くて《聖なるあかり》が強いからなので、
    強謙が使えないデッキなだけに、あかりを引かなくてもライロがIFに勝てるのかどうかを
    より強く考えないと厳しいものがあると思う。
    まあ、それでもBFには勝てるので一定の評価はすべきかなー。

    ◆BIG MAGIC買取表(一部)
    大須のです。個人的にいい値だと思った物を選びました。
    興味がある方はつづきからどうぞー
    ◆次元帝
    明日の公認で真面目に実戦で使えるか確認したかったので
    t2さんから集めてもらってた《原始太陽ヘリオス》とかを回収してフリーしてきました。
    ヒロビ:勝てる
    BF:それなりに勝てる
    魚:かてねえええええええええええwwwww

    展開力高いくせに属性関係無いからマジ無理でした。orz

    BFが勝った要素はt2さんに貸した自分のBFがライオウ3積み構築で突破し易かったってのがあったかなー。
    闇オンリー構築が普通のはずだから、普段はもっと戦いやすい筈。
    でもt2さんが次元帝使った時は普通に完封されたし、今のでも十分戦えそう。
    というか作成者より使いこなすってなにこの人

    ふみくんとも多少やったけど十分いけそうだし、自信になりそう。
    ただ、サイドは4枚目の《スノーマンイーター》が欲しいかな。。
    どうしても《ガーディアン・エアトス》が1枚メインに残ってしまうし、
    サイドも1枚分空きがあるからここにヒロビ,BFに対するメタを差したいと思ってます。

    ◆奈落について
    ミラフォの代わりに差してみたけど正直強い気がしない。
    というかこのカードが強い場面ってBFの旋風止めるくらいじゃないかな。
    IF相手だと安直にデーモン出して「しまったー」って場面想定とか無理すぎる。
    大抵風魔法やTSから入られて打てないで悶えて終わりそう。

    ヒロビ戦だったらどれに打ってもスパークされるし、使い所が難しい割にリターンが少ない。
    これなら《神の警告》の方が遥かに強い。

    次元帝みたいに打点の高いデッキなら、
    個人的には奈落を入れてないで七つ砂塵とかを差した方がずっと強く感じるなぁ。
    七つ:《スターライト・ロード》《トラップ・スタン》《奈落の落とし穴》《神の宣告》《ゴッドバードアタック》
    砂塵:《黒い旋風》《王宮の弾圧》その他いろいろ

    こうみると次元帝では《盗賊の七つ道具》の方が優秀かも。

    ◆余談
    別件で晒し見ることがあったけど昔は反空「さん」付けで呼ばれてて妙に吹いた。
    お前ら雑談してんなよw
    ちなみに見てないので晒しで書かれてても問題ないですよー。
    って書く前からガンガン書かれてるのかなぁw
    まあいいや、その人の気分が晴れるならそれに越したことは無い。
    ただここに直接書かれるのは勘弁してほしいw

    本家で書いてる訳じゃないからTPOはわきまえてるんだし、良いんじゃないかなぁ。
    あくまで一般ユーザとしての意見ですよん。
    見る方も傷付きに行ってるんだから一方的に責める立場ではないと思う。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]