忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    《エンジェルO7/Angel O7》
    効果モンスター
    星7/光属性/天使族/攻2500/守1500
    このカードの生け贄召喚に成功した時、
    このカードは以下の効果を得る。
    ●このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
    効果モンスターは効果を発動できない。

    帝のミラーで《霧の王》すら無効にする《エフェクト・ヴェーラー》も機能させなく出来るよ!
    《生贄封じの仮面》と違って《砂塵の大竜巻》にも割られない!!
    《イレカエル》関連も完全にシャットアウト!!1

    ということで強いんですかね。別のカード探してたら出てきました。
    カエル帝使ったことないから《霧の王》がどうして強いのか説明できないので
    これが強いかどうかも説明できないw
    PR
    以前の組みかけの融合HEROにインスピが来たので形にして少し余分な要素を削ってる最中。

    モンスター(11枚)
    オネスト×2枚
    E・HERO ボルテック
    E・HERO プリズマー×2枚
    E・HERO オーシャン×2枚
    E・HERO エアーマン
    E・HERO アナザー・ネオス×3枚

    魔法(19枚)
    未来融合-フューチャー・フュージョン
    平行世界融合(パラレル・ワールド・フュージョン)×3枚
    大嵐
    増援
    強欲で謙虚な壺×2枚
    ミラクル・フュージョン×2枚
    フュージョン・ゲート×3枚
    デュアルスパーク×3枚
    E-エマージェンシーコール×3枚

    罠(6枚)
    奈落の落とし穴×2枚
    神の宣告
    チェーン・マテリアル×3枚

    どこがインスピなのかって言ったら《チェーン・マテリアル》。
    自分も既出やんって思ったけど、《チェーン・マテリアル》で出した《E・HERO アブソルートZero》*2を
    《フュージョン・ゲート》の効果で《チェーン・マテリアル》の効果を使用せずに通常通り融合して
    自壊しない《E・HERO アブソルートZero》を出す事が出来るってのに気付いた。
    他にも同じ要領で《E・HERO The シャイニング》も出せるし、
    おまけで《チェーン・マテリアル》からの《E・HERO The シャイニング》の自壊から疑似サーチまで出来る。
    最後に全体的に相性が良くなった《平行世界融合》で切り返しも抑えてシメ。

    《フュージョン・ゲート》との相性が上辺だけじゃないことを知ったらこの構築以外ないと思った。

    とにかく《E・HERO アブソルートZero》を出す事に集中したいからもっと改良するし、可能性はある。
    Q.
    《宮廷のしきたり》がある場合《集団催眠》の
    自壊効果はどうなりますか?

    A.
    「宮廷のしきたり」の効果が適用されている場合、「洗脳光線」の
    Aカウンターが無くなった場合でも「洗脳光線」は破壊されません。


    珍しく調整中が解決されたと思ったらこんなのだから苦笑いするしかないw
    例の育成選手が消えた消失感もあるので本音と建前を交えて書いてみよう。

    ◆批判できない
    エタバトって個性が大事って雰囲気やん?
    それ弱い!って言おうものなら荒れるわ荒れるわw
    仮に荒れなくてもカードの戦略を真面目に語る場所ではない。

    ◆突き詰めると話は「デッキ見て」になる
    理論を突きつめた物がデッキに集約されるのだからデッキを見て質問した方が早い。
    「デッキは診断板」の風潮が在るエタバトじゃ深く話していくのはちときつい。

    ◆踏み込んだ話にだれも付いてきてくれない
    文字通り。
    そして誰も踏み込まないから他の人も踏み込まない。

    ◆構築がテンプレ化してる
    剣闘獣とかBFはもはや誰が組んでも似通った構築になる程方向性が明確化してる。
    基本、いろはさえ仕込めばあとは細かいメタ環境への対応で、
    これはかなり濃度の高い話題になるので戦略板で書き込む内容は無いに等しい。
    可能性が有る(発展途上)ジャンルには悪くないかもしれないけど、
    ぶっちゃけ意見求めるより自分で試した方が早いって思うから結局微妙。


    はい終わり。
    以前の《収縮》関連でのクイズでt2さんから《カードガンナー》の処理理由が
    「エンドフェイズまで」だからっていうなら《突進》もそうだから変じゃね?と指摘され、
    それもそうだと思ったので事務局に問い合わせ。

    Q.
    《ブラッド・ヴォルス》に対して《突進》を発動し、攻撃力が2600になった後、
    《収縮》を発動した場合、《ブラッド・ヴォルス》の攻撃力はどうなりますか?

    A.
    「突進」の効果が適用されたモンスターを対象に
    「収縮」を発動した場合、元々の攻撃力の半分となります。


    Q.
    《カードガンナー》の効果で3枚のカードを墓地に送り、攻撃力が1900になった後、
    《収縮》を発動した場合、《カードガンナー》の攻撃力はどうなりますか?

    A.
    自身の効果によって攻撃力がアップしている「カードガンナー」を対象に
    「収縮」を発動した場合、元々の攻撃力が半分になった後、
    自身の効果によってアップした数値を加算します。


    Q.
    上記の2枚のカードはお互いにエンドフェイズまで攻撃力が上昇する効果ですが、
    《収縮》後の攻撃力の処理結果が異なるのであれば、理由を教えてください。

    A.
    この度ご質問頂きました件につきましては、
    カードそれぞれの効果によって処理方法が異なる為、
    カードによっては処理方法が異なる場合がございます。
    何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。


    やっぱ「カードによって違う」かー。
    知ってはいたけど、いざ聞いてみると少しがっかりする結果だよなぁ。。
    まあ、以前の問いに関しては「そういうものだ」ってことで脳内保管して下さいな。
    新しく見た人が勘違いするのもいけないから修正してきますかねー。

    【新しく裁定が出たやつ】
    Q.
    既に発動している《集団催眠》の効果で相手のモンスターの
    コントロールを得ている時に《王宮のお触れ》が発動しました。
    その場合、エンドフェイズに《集団催眠》が自身を破壊する効果はどうなりますか?

    A.
    「集団催眠」のエンドフェイズ時に自身を破壊する効果は、
    「王宮のお触れ」の効果によって無効になります。


    ただし奪ったコントロールはどうなるか、《宮廷のしきたり》とのコンボが可能かに関しては調整中。
    んでもお触れで無効になったら破壊されないのであればコスト扱いじゃないんだし、
    《宮廷のしきたり》で破壊されないって考えるのが筋だと思うんだけどなぁ。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]