忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    CS用のデッキ3つ候補が有るんだけど、BFが自分には扱いきれなくて無理なので2つになりそう。
    まぁ、同じ土俵に立つなら経験の多いTPに敵うわけないし別の切り口で入りこんだ方がいい。
    決してシロッコが見つからなかったからではない。

    モンスター(21枚)
    ライオウ×2枚
    ダーク・アームド・ドラゴン
    サイバー・ドラゴン×3枚
    BF-大旆のヴァーユ
    BF-蒼炎のシュラ×3枚
    BF-疾風のゲイル
    BF-黒槍のブラスト×2枚
    BF-月影のカルート×3枚
    BF-極北のブリザード×2枚
    BF-暁のシロッコ×3枚

    魔法(9枚)
    死者蘇生
    黒い旋風
    月の書
    強欲で謙虚な壺×3枚
    ブラック・ホール
    サイクロン×2枚

    罠(10枚)
    奈落の落とし穴×2枚
    聖なるバリア-ミラーフォース-
    神の宣告
    次元幽閉×2枚
    マインドクラッシュ
    ゴッドバードアタック×3枚

    サイドラ環境だと思ったら思いのほか警告環境で戸惑ったw
    ライオウは相手のサイドラを消すためのカードだったけど、
    サイドラ見ないから普通にブラストブリザードでいい。
    PR
    ブラホBE2枚あったwwwww/でも蘇生たりねええええええええええ/サイドラドコー?
    ライオウこんなに必要なんて聞いてねーぞ/シロッコ2枚どこいったー!!/青黒からBFに戻すのメンドい
    そういえばプレイマットどこにしまったっけ/キメフォ幽閉がCSまでに届きそうにありません

    日頃の管理能力が問われる瞬間である。
    今はサイドラが強そうってレベル。それとセットでライオウも強そうって考え程度。
    ヒロビはサイドラに笑ってサイドラに泣きそう。まあ作らないのが安定。(?
    米版《大嵐》を持ってなかったので丁度良い機会と集めまくってます。
    800見だったのが500以下で買えるのは熱い。
    1シーズン置くことになっても復帰は確実なので持ってない人orレア度を上げたい人は今がチャンスかも。

    ◆デッキ
    剣闘獣の胡散臭さがやばい。
    サイドラ我が身TSで昨日挙げたどのデッキにも対応はできるんだけど、純粋なカードパワーで負けそう。
    「○○が引ければ勝てる」って話をするなら大抵どのデッキでも同じ事が言えるわけで。
    メタ的な感覚で行けば上のカードが噛み合うデッキとして強い事は強いんだけど、
    除去環境として見ると21ラクエルを出しても強そうに思えない環境であることが問題。

    上手く切り返しを行いながら大事なモンスを渡さない構築が今年の剣闘獣かなぁ。

    BFは構築で何を重視すればいいのかまだ分かっていない。
    ライオウサイドラ構築で除去へのテンポを取らせない構築で今は試してる。
    4伏せどや顔にデルタクロウゥゥゥゥ!!ってやりたいので取り敢えず2採用で試運転。

    マシンガジェはテンプレ通り。サイドラへの回答がもっと欲しい。
    IFは売ったから他の人達に任せる!
    チェンバもフリー感覚で1回組んでみようかな。。
    もっともフリーで使うようなデッキじゃないけど(

    ◆大嵐が無くなったけど
    4伏せ出来る!って言うのは違うよなーって思ってる。
    デルタクロウやGBA想定すると、とてもじゃないけど2伏せが限界。
    寧ろマストカウンターとして《大嵐》を想定しなくて良いのだから
    《魔宮の賄賂》等のカードを伏せなくて良いわけで大抵2伏せで事足りると思う。

    伏せはサイドラ+αの襲撃を回避できるレベルで良い気がするのは私だけかな。
    ~メタ系~
    チェンバ
    マシンガジェ
    お触れライロ
    寒波デブリ

    ~罠ビ系~
    BF
    剣闘獣
    HEROビート
    HEROゲート

    ~ぶんぶん系~
    ライトロード
    ジェネクス帝
    魔轟神
    IF

    太字は割と強そうに思ったデッキ。
    チェンバはBFには構築をある程度意識すれば勝てるが剣闘獣相手にはどう転んでも勝てない。
    剣闘獣も組んでみないとどうなってるのか分からないなあ。

    お触れライロはバックをどう作るかが重要。
    ゴーズはお触れの兼ね合いで採用出来ず、殴られると脆い一面が見える。
    トラゴだけでは無理があるし、押し切られない要素が欲しい。

    BF、剣闘獣辺りは対戦して感覚を掴んでいきたいなあ。

    ★大嵐禁止
    初動3~4伏せをしても《大嵐》のリスク0は強い。
    しかし寒波黒薔薇まで持っていかれる可能性も同時にある。
    ただしそれは《大寒波》《BF-疾風のゲイル》+☆4BFなので、
    制限カード2枚を引いているのが前提、決められたら泣けばいい。

    寧ろBF関連で注目すべきは《ゴッドバードアタック》のノーマーク。
    上記の《大嵐》の罠環境であればこれほど刺さるカードもないので《盗賊の七つ道具》共々強力。

    ★ブラック・ホール復帰
    いつか帰ってきそうだなーとか思ってたけど、いま帰ってくるとは思わなんだ。
    ただし《大嵐》禁止での復帰は《スターライト・ロード》等の駆け引きも含めて
    タイミングとして絶妙だなーと思った。
    《大嵐》の禁止化で全体的に罠環境になりがち+ぶっぱへの抑制にもなると思うと中々。

    裏守備も関係なく葬れる超ハイスペック除去の必須レベルカードは無かったので
    基本は温存して切り返しの手段or詰み要素として使用するのが基本かなあ。
    必須なのかどうかも一応考えてみないといけない。

    メジャー帰りの選手が本当に強いのかどうかみたいな(?

    ★ししゃしょしぇい緩和
    おま、なんで戻ってきたし。
    ただ、ぶんぶん要素として見るにしても現在は墓地アド重視ではないから
    自分の墓地にハイスペックカードを置くことにリスクが発生するという事を覚えておくと良い。

    ★準制限緩和組
    《サイクロン》は1枚セット環境だから強い。
    ガン伏せ環境だったら相手の布陣を崩すまでに至らず、焼け石に水なので無理して入れる必要はない。
    (というかアド的に有効に使えない分、自分の首を絞める)

    《魔法の筒》の準制限は地味にチェンバの追い風になる。
    剣闘獣BFのような癖のある罠ビが少なくなれば十分強力なジャンルなので、
    環境を考える上で頭の片隅に覚えておくと吉。

    《おジャマトリオ》はチェンバでは絡める必要性が特にないのでどうせ入らないので関係なし。


    ◆環境読み
    当たらないことに自信が有るけど、取り敢えず現在の環境読みとしては、

    罠ビの影響で魔轟神が結果を残せない

    剣闘獣、BF等の罠ビに安定した勝率を残せるデッキが出てくる

    パーデクが戦車ゲーされるので出てこれない

    罠以外の除去が強い=ガジェが強い

    取り敢えずこんな感じ。
    BF相手にするときはガバ伏せしなくていい構築も重要だからそっちも作っておきたい。
    ちまちまアド取れる環境なら《ドッペルゲンガー》で2伏せ破壊してどや顔したい。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]