忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    初手に《E・HERO アナザー・ネオス》《E-エマージェンシーコール》2《増援》があって
    次のターンに《E-エマージェンシーコール》トップ。
    その次は《E・HERO エアーマン》

    いつからフルモン組んだのかと小一時間。

    ■新しいデッキ
    取り敢えず賢者上等・紙束万歳で意味不明なデッキを作ってみようかと思う。
    《E・HERO エアーマン》を《A・ジェネクス・バードマン》で回収しつつ
    何度も《E・HERO アナザー・ネオス》を回収してアタッカーを切らさずにビートダウンを行い、
    BFへの回答を狙ってみて、《超融合》《サイバー・エルタニン》を採用して六武衆への回答を作りつつ、
    機械の配分を増やして《マシンナーズ・フォートレス》とか。

    もう賢者通り越して初心者レベルかもしれないけど、打点は低くないので構築ラインとしては悪くない気がする。
    まぁ批評は実戦で確かめてからですねー。

    ■うっわ
    スリーブ募集で書いてあるメールアドレスが間違ってた。
    ハイフンが全角だったとか今更気付いたぞ・・。
    誰もメールしてなければいいけど、もしご連絡を頂いていたら申し訳ないです。

    ■スリーブつながりで
    久しぶりにスリーブの話でも。
    硬さだけを求めたい人にはおやつS(HSではない)+PSPミニがおすすめ。
    硬さがおやつHSレベルのPSPミニの前におやつSが付けられるのでその分硬くなる。
    ただし、かなりサイズ的にいっぱいいっぱいなので、販売した日にちによってはサイズがずれて、
    上記のような使用は不可能になる可能性もあるほか、横に数mm程おやつSがはみ出てしまいがちなので、
    中には遊戯王サイズのスリーブでも入れる事が出来ない物も、あるかもしれません。
    その点は予めご了承ください。

    ちなみにコスト的な話をすればダイソーで「昔」売っていたクリアスリーブが一番コスパがよかったです。
    硬さ、値段、大きさなどが絶妙でした。
    PR
    《TG ハイパー・ライブラリアン》
    シンクロ・効果モンスター
    星5/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1800
    このカードがフィールド上に表側表示で存在し、自分または相手がシンクロ召喚に成功した時、
    自分のデッキからカードを1枚ドローする。


    強い理由などは他のブログさんでもやってくれているだろうから割愛。
    個人的に面白そうだなぁと思ったのはラヴァルでの《真炎の爆発》からの大量展開+ドロー。

    《ラヴァル炎火山の侍女》が☆1で連鎖的に送れる事から《TG ハイパー・ライブラリアン》を作り易く、
    他のシンクロ召喚が可能であればドローから畳みかける事が出来る。
    もっとも、最大のポテンシャルである1KILLを逃してまで行う事ではないので、
    選択肢としての1枚として考える程度ではある。ぶっ壊れだと思うのは変わらないが。

    ■取り敢えず作ってみた
    必要なもの:《ラヴァルの炎車回し》《真炎の爆発》NS,SS可能な☆4モンスターを各1枚ずつ
    《ラヴァルの炎車回し》→《ラヴァル炎火山の侍女》3 《ラヴァル・ランスロッド》1 《ラヴァル炎樹海の妖女》1

    《ラヴァル・ランスロッド》+《ラヴァル炎火山の侍女》Aで《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》
    ☆4NS+《ラヴァル炎火山の侍女》Bで《TG ハイパー・ライブラリアン》
    《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》効果で☆4SS
    ☆4SS+《ラヴァル炎樹海の妖女》で《ゴヨウ・ガーディアン》などの☆6シンクロ 1ドロー
    《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》+《ラヴァル炎火山の侍女Cで《スターダスト・ドラゴン》 1ドロー

    使用したカード:
    《真炎の爆発》。☆4のNS,SS可能かカード各1枚ずつ。合計3枚
    出来たこと:
    《スターダスト・ドラゴン》《TG ハイパー・ライブラリアン》《ゴヨウ・ガーディアン》+2ドロー

    即席で考えたけど、やってることが地味だしKILLパターンに使った方が良いので没。

    ■ネタとして見たラヴァル
    大量展開からのシンクロ連打が可能なのでこれも滅茶苦茶面白い。

    ◆紅蓮の悪魔の仕業でございます
    必要なもの:《ラヴァルの炎車回し》《真炎の爆発》《ヴォルカニック・バレット》
    《ラヴァルの炎車回し》→《ラヴァル炎火山の侍女》3 《ラヴァル・ランスロッド》1 《ラヴァル炎樹海の妖女》1

    《ラヴァル・ランスロッド》+《ラヴァル炎火山の侍女》A
    《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》

    《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の効果で《ヴォルカニック・バレット》SS

    《ラヴァル炎火山の侍女》Bで《フォーミュラ・シンクロン》
    《ラヴァル炎火山の侍女》C+《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》
    《レッド・デーモンズ・ドラゴン》

    《レッド・デーモンズ・ドラゴン》+《ラヴァル炎樹海の妖女》+《フォーミュラ・シンクロン》
    《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》

    ◆クリアマインド↑↑
    さっきの《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を《スターダスト・ドラゴン》にするだけ。
    《真炎の爆発》を2枚持ちつつ、先に《シューティング・スター・ドラゴン》を出せば
    《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》も一緒に出せる自由度の高さ。
    当然そんなことしなければKILLできますが。
    LWさんの紹介できてる人もいると思うとまともな事書かなきゃいけない気がしたけど、
    リアルでカード触っていないから書けませぬ。よってエタバト関連だぬ。申し訳ない。

    ■状況の把握
    相手の開幕《ソーラー・エクスチェンジ》
    →《光の援軍》から《ライトロード・ウォリアー ガロス》サーチ
    →即切り《ソーラー・エクスチェンジ》というライロ全盛期を思わせる立ち上がりをされて、
    墓地が《ゾンビキャリア》+ライロ4種以上、
    場にはセットされたモンスター+途中で沸いた《ライトロード・ビースト ウォルフ》という、
    やってる方はニヤニヤ、相手してる方は頭抱えるレベルの布陣を作られる。

    で、肝心のこっちのハンド。
    《聖なるあかり》《盗賊の七つ道具》《E・HERO エアーマン》
    《デュアルスパーク》《サイバー・ドラゴン》《異次元の女戦士》

    ちょっと弱いけど、今の状況を考えれば悪くない。寧ろ理想形。
    ここから相手を倒そうと考えた際、まず邪魔なのは《聖なるあかり》《盗賊の七つ道具》。
    《盗賊の七つ道具》は相手が何も伏せずにエンドしたことも計り見て限りなく不要。
    《聖なるあかり》は相手がライトロードであり、
    かつバックが全くないことを考えれば《ゾンビキャリア》《カオス・ソーサラー》の抑制は期待できず、不要。

    そこで不要牌の整理として《聖なるあかり》をセットされている裏守備(可能性は《ライトロード・ハンター ライコウ》or《スノーマンイーター》が大半を占める)に突撃させて破壊させて後のテンポ取りを狙う。
    また、21打点の《ライトロード・ビースト ウォルフ》で殴られると、
    墓地の《ゾンビキャリア》や《裁きの龍》の召喚条件を満たしている事から一気にKILLが狙われるため、
    《サイバー・ドラゴン》との相殺で消さなければいけない。

    よって《サイバー・ドラゴン》SS+《聖なるあかり》NSで決定して殴り。
    この際《オネスト》があったら諦める。元々不利な試合なので強引にいかないと取れない。
    結果は《オネスト》は無し、セットは読み通り《ライトロード・ハンター ライコウ》だったので
    自分LP7900で相手の場には《ライトロード・ハンター ライコウ》がいるのみ。

    ここで不要の《盗賊の七つ道具》をセットして《ライトロード・マジシャン ライラ》の召喚を誘う。
    既に《裁きの龍》の条件は満たしてるので墓地のライトロードの枚数を調整する必要は無く、
    今後の《裁きの龍》や《ゾンビキャリア》でのシンクロを考えれば、
    相手の場にピン伏せされている《月の書》《奈落の落とし穴》(に見えている)は消しておきたいと考えるため。

    が、一直線に《裁きの龍》SSそのまま破壊効果バキューン☆
    追加《ライトロード・パラディン ジェイン》と共に殴られる。自分LP3100
    そのまま《王宮の弾圧》トップして死亡。

    ■何がダメだったかを考えると
    >相手の開幕《ソーラー・エクスチェンジ》
    >→《光の援軍》から《ライトロード・ウォリアー ガロス》サーチ
    >→即切り《ソーラー・エクスチェンジ》というライロ全盛期を思わせる立ち上がりをされて、
    >墓地が《ゾンビキャリア》+ライロ4種以上、
    こんな危険がもう目の前まできてるっていうのに、

    >そこで不要牌の整理として《聖なるあかり》を…
    悠長に不要牌から消しにかかっていた事。これが本当に救えない。
    確かに普通の試合だったらこのプレイで良かったかもしれない。
    しかし、今回のは《裁きの龍》などで速攻が掛けられかねない状況であり、
    それに対応できるカードは《デュアルスパーク》のみと言ってよかった。
    なら実際に対応すべきは、《サイバー・ドラゴン》SSから《聖なるあかり》NSではなく
    《E・HERO エアーマン》NSからの《E・HERO アナザー・ネオス》サーチ。

    こうすれば《裁きの龍》を処理しつつトップした《王宮の弾圧》も機能して勝ちを狙えた。
    つまり状況の把握がきちんとできておらず、いつもどうりにプレイしてしまったことが敗因。
    これに気が付いた時はすごく悔しかった。
    テンプレのプレイなんて無いし危険因子は何かを即座に判断できるようにならなければ勝ちは拾えない。
    必要なもの:《ラヴァルの炎車回し》《真炎の爆発》NS可能な☆4モンスター
    《ラヴァルの炎車回し》→《ラヴァル炎火山の侍女》3 《ラヴァル・ランスロッド》1 《ラヴァル炎樹海の妖女》1

    《真炎の爆発》から上記の全部召喚。
    《ラヴァル・ランスロッド》+《ラヴァル炎火山の侍女》《ラヴァル・ステライド》27
    ☆4NS+
    《ラヴァル炎火山の侍女》で《ラヴァルバル・ドラゴン》
    《ラヴァルバル・ドラゴン》+《ラヴァル炎樹海の妖女》で
    《ラヴァル・ステライド》27
    《ラヴァル炎樹海の妖女》の効果で
    《ラヴァル・ステライド》2 《ラヴァル炎火山の侍女》1が1200up
    39+39+13で91

    ☆8のラヴァルシンクロモンスター出たらもっと強い。
    今後のカードによっては《ラヴァルバル・ドラゴン》の効果を連打出来る可能性もあるし、
    価値が結構上がりそうな予感。

    ラヴァルを構築してみると手札に溜まったラヴァルを《ブレイズ・キャノン》で使いつつ墓地アドに変換して、
    アタッカーとして《フレムベル・ヘルドッグ》《ヴォルカニック・ロケット》を使用するのが安定している気がした。

    ラヴァルには自分から除外する要素が多くあるけれども、
    今回のは「ヴォルカニック」「フレムベル」との混合デッキだから事故の可能性も考慮して不採用。
    強めの《ラヴァル・キャノン》に関してはシンクロに合わせた相手の《奈落の落とし穴》に合わせる形で対応したい。

    んで雑感としてはもう少しアドを気にせずに殴れるアタッカーが欲しい。
    6枚だけのアタッカーだと流石に除去を連打されると止まってしまって攻め込まれやすい。
    そういう意味では《E・HERO エアーマン》のようなサーチ兼アタッカーが理想。

    また、ラヴァルは墓地に多くいる事で真価を発揮するなかで、
    指定したカードを直接デッキから墓地に落とすカードが《ラヴァルの炎車回し》しかないのは
    テンポアドを失いやすく、安定した戦術がとり辛い。
    そのため、《ダーク・グレファー》のような墓地アドを作りつつ、
    中堅のアタッカーが存在すればかなり加速して攻撃的なデッキになる。

    全部守備力200なら尚美味しい。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]