忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Q.
    《カードガード》のガードカウンターを《六武衆-ザンジ》に置きました。
    《六武衆-イロウ》が戦闘破壊によって身代わり効果を使用する際、
    《六武衆-ザンジ》に乗っているガードカウンターを取り除くだけで
    2体とも場に残す事が出来ますか?

    A.
    「六武衆-イロウ」が戦闘によって破壊される際に、「六武衆-ザンジ」を
    代わりに破壊するとした場合、「六武衆-ザンジ」に乗っている
    ガードカウンターを代わりに取り除き、「六武衆-イロウ」と
    「六武衆-ザンジ」をそれぞれフィールド上に残す事ができます。


    確実に「破壊」を行わないと身代わり効果が適用できないのかと思ったけれども大丈夫のよう。
    実質+1アドだから悪くない相性ではある。
    まあ、今の六武に入れるスペースがあるのかどうかというのは怪しいんだけど。

    Q.
    《カードガード》のガードカウンターを《コアキメイル・ウルナイト》に置きました。
    エンドフェイズ、《コアキメイル・ウルナイト》の効果で何も公開せずに
    破壊を選択しますが、この時ガードカウンターを取り除くだけで、
    《コアキメイル・ウルナイト》の自壊を守る事が出来ますか?

    A.
    調整中


    個人的にこっちの方が実用性があると思う。
    悪魔コアキでは《死霊騎士デスカリバー・ナイト》以外にも優良悪魔族が安定のためにはどうしても必要で、
    このコンボが可能なのであれば《コアキメイル・マキシマム》の自壊を1ターン守ったりする事も出来る。
    《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《コアキメイル・ガーディアン》の【ダークガイア】にも採用しやすいから
    一度作ってみる価値はあるかもしれない。
    PR
    【コアキメイル】で《ギガンテス》ピン挿しをしてるけど結構BF戦では強いよなーと思う。
    19アタッカーで《BF-月影のカルート》で迎撃を受けたら《大嵐》。
    一番楽に対処できるのは《奈落の落とし穴》。つまりSS系列なのに強く《奈落の落とし穴》を誘える。

    《サイバー・ドラゴン》のように「で?殴るの?いいよ、別に。」と
    相手に《奈落の落とし穴》を引っ掛けさせたい思惑の所をスルーされない強さがあるので評価は高め。

    コアキメイルに限って言えば《コアキメイル・ウルナイト》《コアキメイル・クルセイダー》
    《コアキメイル・ガーディアン》《コアキメイル・サンドマン》《コアキメイル・ロック》が全部地属性なので出しやすい。
    コアキメイルの側から見ても岩石族なので維持に十分役に立つ。

    除外SSが前提なので出す順も後になりがちで公開するタイミングも悪くない。
    というわけで岩石コアキメイルで固めてる人がいましたらおススメしておきます。
    以前の【お触れガジェ】のインスピをそのまま【リクル天使】に流用してる。
    といってもメインから《王宮のお触れ》をいれていたらクイック戦で押されるからサイド候補。

    元々場持ちがとてもいいリクルに加えて《大天使クリスティア》《異次元の女戦士》で
    除去とごり押しが出来るから除去系罠カードは無くても十分戦える。
    逆に《聖なるあかり》に対する《魔のデッキ破壊ウイルス》《ゴッドバードアタック》を
    一方的に封殺できるからメリットの方が大きい。

    問題点は「永続罠」としての特性。
    チェーンGBAで割れたらそれまでだし、《サイクロン》からラッシュが見えるのは美味しくない。
    二つの点を考慮すると《王宮のお触れ》以外にも無効系のカードは採用しなきゃいけない。
    (これはメインに突っ込んでるカードで対応して出来る限りサイドボードを安定させたい)

    また、以前の試合で気になっているのが、

    1試合目
    対BF戦、手札に《聖なるあかり》があるがブロックカードが無い。
    このままでは《ゴッドバードアタック》で突破されるので渋っていたら《ダーク・アームド・ドラゴン》から逆転。

    2試合目
    《王宮のお触れ》を伏せた状態《聖なるあかり》展開でエンド。相手《ブラック・ホール》で即突破。

    これをされてBFにスト負け喰らった。
    どっちも納得の負けだから構築で出来るだけ変えていきたい。

    これらで考えているのは《トラップ・スタン》《盗賊の七つ道具》《我が身を盾に》《魔宮の賄賂》

    一番候補は《我が身を盾に》
    クイック戦や2戦目からの《王宮のお触れ》を抜けてくる《ブラック・ホール》に対応できる汎用性は優秀。
    次点で対応範囲が広くスペルスピード3の《魔宮の賄賂》。

    《魔宮の賄賂》は打ち辛い事もあるが、《聖なるあかり》を残し続ける事が勝ち筋であることを考えれば
    攻めのカードでその際の1ドローは苦にならないケースが多いと思う。
    ◆Hidden Arsenal 3
    はねまんが予約での取り扱いを始めたのですが、
    発売日が12/7で同時にクリスマスプレゼント企画も行うということに。
    どんなのがあったかというと

    クリスマス企画!2万円セット内容(SE等てんこ盛り付き)

    クリスマス企画!3万円セット内容(ストラク等てんこ盛り付き)

    クリスマス企画!10万円セット内容(盛りだくさんセット付き)

    すげええええ!!!ってじょんさんと盛り上がっていたらその間に売り切れてました。笑えん。
    取り敢えず2010 TIN WAVE 1 x 3種付きのやつを注文しました。

    オマケばかりに目がいきますが、実際今回のHiddenは豪華ですよね。
    《ドラグニティ-ファランクス》《氷結界の龍グングニール》《レアル・ジェネクス・クロキシアン》
    《魔轟神レイジオン》《A・O・J ディサイシブ・アームズ》《ナチュル・クリフ》
    他にも《ワーム・ヤガン》《ワーム・ゼクス》等があるので全体的にまとまった収録内容です。

    ◆明日も注目?
    TIN購入後はねまんのtwitterにこんな発言が。
    あとのクリスマス企画のは、在庫を組み合わせてつくっていたため、増やせないんですよね。。。
    明日何か作って、提供しようかなと思います。SEセットみたいなのは作れるかなぁ。


    反空「おい」
    じょんさん「おい」

    ということで明日も豪華なSEセットが見られる・・・?
    アメリカのデッキを眺めてると六武があったので、
    先人の知恵を拝借していると《エフェクト・ヴェーラー》がピンで入っていた。
    以前にホビステでの話で《トラップ・スタン》《大寒波》からの行動が止められないという話があって、
    それを考えてみると確かに面白いカードだなと思った。

    後は《六武衆の露払い》が《真六武衆-キザン》の登場でかなり利便性が上がる気がした。
    特に《六武衆-イロウ》も含めて裏守備への回答は多く、じっくり組んでみたい。
    また、《大将軍 紫炎》がかなり出しやすくなっているので、これも検証してみたい。
    25+αがホイホイ出てくる事はかなりの脅威。

    ◆《大将軍 紫炎》
    wikiで見ているとこんなFAQが。

    Q:《大将軍 紫炎》が自分のフィールドにいる時、相手が魔法・罠カードを発動し、
    それに対し自分はカウンター罠や《我が身を盾に》などを発動しました。
    相手はそこにさらにチェーンして、カウンター罠を発動できるでしょうか?

    A:いいえ、できません。
    この場合ですとチェーン2のカウンター罠や《我が身を盾に》が処理される前ですので、
    まだチェーン1の魔法・罠カードの発動が無効になっていません。
    ですので《大将軍 紫炎》の永続効果により、相手は他の魔法・罠カードを発動することはできません。


    つまり自分の《トラップ・スタン》等の無効化系は切り返されない。
    《聖なるバリア-ミラーフォース-》→《トラップ・スタン》→《盗賊の七つ道具》←コレが出来ない

    これで自分のターン内であれば相手の《盗賊の七つ道具》はまず絶対腐る。
    こっちはカウンターへの信頼性が上がるからより攻撃的になれる。
    その点で言えば絶対にブロックしてくる《スターライト・ロード》も発動確定させてしまうから面白いかもね。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]