忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ■環境
    CSを開くたびに結果を残すデッキが変わる群雄割拠。
    もしくは二強以上の複数のデッキが活躍し、切磋琢磨する環境。

    ■ゲームバランス
    エクシーズは安価メタの方向性に強く持って行ってシンクロを抑える要素を中心に展開して欲しい。
    シンクロが高価なぶっぱ陣営だったことと対立する関係にすることでゲームバランスを図って欲しい。

    また、時代がエクシーズをプッシュしてるのは分かるけれども折角作ってきたシンクロがあるわけで、
    これを捨ててしまうのは非常に勿体ないため、ここも少しずつ対応するチューナーを収録して欲しい。

    ■市販パック
    第○期を新しく始めた段階で前期・後期に分けて新規収録するシリーズを決定し、
    そのシリーズに対応したカードを数種類ずつ出していく。

    最初のパックで対応シリーズがスタートダッシュ出来たなら次回からは
    過去のテーマデッキでも大会に参加できるように1枚ずつで良いのでサポートカードを出して欲しい。
    【六武衆】に《六武衆の師範》が登場したように、そのデッキに合ったカードが出れば1枚で十分。
    主人公が使いやすい、どう見ても使えないカードは程々にして将来性のあるカードを中心に扱って欲しい。

    ■トーナメントパック
    日本のデュエリストレベル向上のためにも、もっと多くの人に大会に出てもらいたい。
    特に大会に出ても差し支えないレベルなのに参加賞の内容から不参加の層に奮起してもらうためにも
    海外のTurbo Packのようなレアリティが今までと異なるカードを収録して欲しい。
    優勝すれば価値のあるパックが多く手に入るわけなので勝ちぬく楽しみも増える。

    初心者に対しても1パックは手渡されるわけなので、そこから価値のあるカードを手に入れることで
    他のプレイヤーとトレードで強くなってもらうことが出来る。

    ■書籍限定カード
    「本を買えば必ず手に入る」良さを活かして欲しい。
    《ライオウ》に代表される複数積みが一般的なカードもこれなら低レートで浸透させられる。
    ただし明らかな初期の《E・HERO エアーマン》に代表されるオーバーパワーは
    環境に対応する為に買わざるを得ない状況になるため、そういうのはご法度。

    あくまでシリーズの主力(現在の《E・HERO エアーマン》のようなカード)かメタカード。

    ■PREMIUM PACK
    これも安価で手に入る事を活かして通常であれば高レートになるカードをここに収録し、
    意図的にレートを低くしつつも性能の高いカードを収録して欲しい。(再録ではない)

    ■ジャンフェス・カーフェス限定カード
    今すぐ止めて欲しい。
    まず最初に「カードを手に入れるためには参加するのが前提」なのが頂けない。
    東京・大阪で開始されるが、それ以外の地域の人は遠征しなければならず、非常に苦労する。

    こういったイベント自体は非常に良いことなので、もっと積極的にやって欲しいのだけれど、
    全都道府県で行うくらいの規模でやってくれないと気軽に参加することが出来ず、カードの入手に苦労する。
    ならそもそもイベントにカードを付けるのが間違いってのに行きつく。
    あくまでお祭りなので、みんなに楽しんでいただけるようなブースとしての工夫が大事。
    (海外を例に挙げると禁止カードを2枚だけ入れて良いルールでの大会等)
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    理想論やねぇ
    言ってる事はわかるだけど、お店側の目線で考えると全然違うなぁ。
    (もっとも俺は店員ではないが、結構な量をオクで売ってるので気持ちはわかる。)

    ・環境
    トップメタの他に「安くて強い、頑張れば3位ぐらいに入るデッキ」があるのが理想。
    どいつもこいつも強謙3積みだと、新規プレイヤー参入の弊害になる。
    そう考えると、代行天使や暗黒界の強化はグッド。だが、入賞デッキにはやっぱり強謙が…。

    ・バランス
    シンクロメタは一通り出たので、これからは制限改訂で少しづつ減らすだろうねぇ。
    特に絶版とプロモの規制なら、お店へのダメージが少ないからね。(一部の強欲なお店を除いて)

    ・市販P
    各パックにつき「1枚だけ」ぶっ壊れが入るのが理想。
    強謙フォーミュラ門キザン…彼らのお蔭でお店は潤ってきた。
    逆にトップレアがワンマジだのケラトだの微妙だと…。だからヴァンガードが付け上がるんや!!

    ・トナメP
    下手に強力なのを付けると、大きな兄ちゃん達に占領されてしまうで。
    そんな大会に強謙も持ってない初心者が行って、果たして楽しいんかなぁ。

    ・書籍限定
    あんまり強いカードを付けると、ローチやクェーサーみたいに品薄なるで。
    昔に比べて「町の本屋」が減ったし、出版社も在庫を抱えたくないから、
    小出しで販売→品薄→高騰のコンボが炸裂するんや。ローチで儲けた俺が言うのもなんやけど。
    フルモンさん / 2011/07/27(Wed) /
    初めからの妥協はNG
    プレイヤー目線とお店側の目線とでは食い違いはどうしても出てしまうけれど、
    それを知った上での改善案を出すのが最良かなぁと考えますね。

    >トップメタの他に「安くて強い、頑張れば3位ぐらいに入るデッキ」があるのが理想。
    同意しますねー。
    最近はSDを購入することでルールを覚えれば気軽に参加できることが非常に良い流れだと思います。
    強謙はサポートカードであって、「無いと話にならない」の類でない分、個人的には存在していても良いかなぁと。

    >・バランス
    バランスは完全に理想論ですね。
    エクシーズはメタ構築でも採用出来るシステムなので、それを活かして過去のデッキを強化しての復権を期待した方がゲームとしては面白くなりそうです。
    ただ現状のライブラフォーミュラは流石にちょっとやり過ぎなので規制強化に同意っすなー。

    >各パックにつき「1枚だけ」ぶっ壊れが入るのが理想。
    これは半分同意。
    半分の理由は売上が大きいものの、環境を「動かす」のではなく、「壊す」レベルを収録すること。

    《ダーク・アームド・ドラゴン》と《カオス・ソーサラー》の違いくらいなもので、後者のようなカードは各パックに1枚程度の頻度で収録して欲しいと思います。

    >・トナメP
    >下手に強力なのを付けると、大きな兄ちゃん達に占領されてしまうで。

    個人的には平日の16時からのレギュラー大会など、小中学生参加の大会を積極的に開くことで改善できるかなーと。
    部活してる人以外は早めに帰宅できるのが学生の特権なので、これを是非活かして欲しい。

    逆に休日の大会は無制限級の強さを味わえる良い機会にもなるので、折角あるレギュラー部門やエキスパート部門の区分けを使った方が良い気がするんですよねぇ。

    ちなみに自分は初心者の時1回戦勝てれば満足、負けても楽しかった、でした。
    (ネタ使って大会に行ってたわけでもなく、当時考えてた最強のデッキだったので個人的には満足)

    >・書籍限定
    >あんまり強いカードを付けると、ローチやクェーサーみたいに品薄なるで。

    品薄になっても現在はショップで流通するルートが確立されてる分、
    レートを抑えるメリットの方が大きいとも考えてますね。

    確実に流通させるべきパワカなら週刊少年ジャンプが理想。
    そういう点では《TG ハイパー・ライブラリアン》は凄く良い対応だったと考えますね。

    まぁライブラリアンで儲けた俺が言う事でもないんだけれども。
    反空さん / 2011/07/27(Wed) /
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    前ロゴや米版 HOME 最終形ギアバレー
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]