忍者ブログ
「デュエルはいつでも真剣勝負! 勝負は勝ってこそ華なんや!」
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [11/13 サシバ]
    [11/13 反空]
    [11/12 サシバ]
    [11/05 反空]
    [10/24 たかやん]
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    反空
    性別:
    男性
    自己紹介:
    「鋼鉄の襲撃者」の頃から始めました。
    ネット環境ではエタバトやってます。
    次のランクが無理ゲーなので諦めムード

    エビルナイト・ドラゴン無限回収中
    カウンター
    広告クリックしてくれるとうれしいでつ
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    こいつ強そうだなーと思った。
    DEF2000で耐久性があり、ブロックしつつ《強欲で謙虚な壺》から
    魔力カウンター乗せてドローに絡められるのはポテンシャルとして高い方だと思う。

    昔に比べて環境の速度もそれなりに落ちたし使えるデッキはあるかもしれない。
    取り敢えず試しているのはガジェ。
    《地砕き》《地割れ》に加えて《強制転移》なんかも数枚挿せるので気軽に使えるカードは多いように思う。

    このカードを使う際に気を付けたいのは「打たされてる感覚」をなくすこと。
    魔力カウンターが乗るから、という理由でずれたタイミングで魔法を消費していったら
    効率的な行動が行えず、切り返された時に一気に辛くなることが多い。

    極力気兼ねなく即打ち出来る魔法カードで固めて利便性を高めたい。
    また、ガジェは魔デッキ一つで即死亡なのでそれへの回答の一つとしてお触れガジェも試してみる。
    前提を作った噛み合わせデッキは自分としては嫌いだけれども、
    必然的に魔法の率が上がるのでこれを機会にデッキの感覚を掴んでおきたい。


    どうでもいいけどカテゴリーで「インスピ」と「考察」全然使ってないな

    ◆わからんでござる
    《六武衆-ヤイチ》NS、その後《六武衆の師範》SSしてその成功時に
    《聖なるバリア-ミラーフォース-》対象で《六武衆-ヤイチ》の効果発動。
    相手は《奈落の落とし穴》で《六武衆の師範》の破壊を狙う。

    これがそのまま処理された場合《六武衆-ヤイチ》の効果処理の段階で存在する「六武衆」は
    《六武衆-ヤイチ》だけであり、《聖なるバリア-ミラーフォース-》が破壊出来るのかどうか。
    本来とても重要な裁定の筈なのにwikiに載っていない。

    というわけで事務局にメール送りました。一発で帰ってきたらいいなあ。

    ◆事務局と言えば
    4日程度置いて調整中が直ったかどうか確認していたらこんなメールに変わった。

    この度頂きましたゲームルールに関するお問い合わせの件に
    つきましては、近日中に頂いたお問い合わせと同様の内容、
    及び回答となります為、回答を省略させて頂きます。
    なお、制作担当部署にてルールの確認作業を行なっている
    ルールにつきましては、ご案内する事のできる回答を
    ご用意差し上げるまで日数を頂く場合がございます。
    大変恐縮ではございますが、何卒ご了承下さいますよう
    お願い申し上げます。

    反省しつつ、疑問に感じたルールがまた新たに発生した時にだけ、
    今までの調整中質問も投げるようにしました。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    リアルデュエル久しぶりにやった HOME 《シャインエンジェル》のリクル先
    Copyright © そして最後にKissでしめるのさ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]