《禁止令/Prohibition》
永続魔法
カード名を1つ宣言して発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
宣言されたカードをプレイする事はできない。
このカードの効果が適用される前からフィールド上に存在するカードには
このカードの効果は適用されない。
現在の遊戯王カードの中で唯一「プレイ」の表現が残っているカード。
それもその筈、このカードが行う規制範囲は非常にテキストにし辛いものです。
以下は遊戯王wikiより引用、及び一部を改変したものです。
・《禁止令》によって「禁止化されたカード」について。
《禁止令》を発動しその効果解決時にフィールドに存在せず、
《禁止令》が適用されたカードをここでは「禁止化されたカード」と呼ぶことにして説明する。(非公式用語)
「禁止化されたカード」を発動することはできない。
(例:魔法カード全般・《オネスト》・《冥府の使者ゴーズ》・《ダーク・シムルグ》等の手札で発動するカード
《ネクロ・ガードナー》・《スキル・サクセサー》・《ドラグニティ-アキュリス》等の
墓地で発動するカード)
「禁止化されたカード」をメインフェイズの権利を使ってセットすることはできない。
「禁止化されたカード」を他のカードのコストにすることは可能。
「禁止化されたカード」がモンスターカードの場合
セットを含む通常召喚や、その
モンスター自身の召喚ルール効果・モンスター効果による特殊召喚もできない。
他のカードの効果で「禁止化されたカード」を手札・デッキ・墓地からフィールド上に出すことはできるが、
以下のような厳しい制限を受ける。
「禁止化されたカード」は攻撃宣言ができず、メインフェイズの権利による表示形式変更も行えない。
また、あらゆる効果を発動することができず、そのカードが持つ永続効果も適用しない。
この制限は《月の書》によるセット・《亜空間物質転送装置》による除外でもリセットできない。
「禁止化されたカード」をシンクロ召喚・エクシーズ召喚の素材として使うことはできない。
(チューナー以外のモンスターも素材として使うことができない)
よって、《暗黒界の龍神 グラファ》の破壊効果、蘇生効果を両方とも止める事が出来る存在。
暗黒界はメインでは相手のカードを壊す存在が《サイクロン》《暗黒界の龍神 グラファ》など数が少なく、
2戦目からのメタカード次第といったところなので可能性は十分ある。
役割が《次元の裂け目》とかなり被るものの、《次元の裂け目》が扱えないデッキも多くある為、
そのようなデッキでは《禁止令》の採用もワンチャンス残ってると思っています。
PR